シマホからの新着記事
テーマ
-
火の用心、消火器のご準備を!
家電
ホームセンター部門
ホームセンター部門
2018-11-19
1598 viewご自宅に消火器のご用意は出来ていますか? ご用意の無いご家庭は万が一、ご自宅で火災が発生したらどうしますか? 水をかけますか? キッチンなどの油火災に水をかけるのは危険です。 揚げ物の油に水をかけたりしたら火も油も飛び散って 大変危険です! 電気火災に水をかけるのも危険です。 水に電気が流れて最悪感電します。 ウチは大丈夫と思っていても隣のお宅やお部屋が 燃え出したらどうします? やっぱり初期消火が重要です。 一般的な消火器は油や電気火災などマルチに使用出来ます。 ご家庭に一本備えておけば「万が一」の時に消火作業を行えます。 もちろん火災の度合いにもよりますので、全ての状況で 消化できるものではありません。 延焼している時は「119番」消防に通報です。 しかし、火が出た初期の状態では家庭用の消火器でも 十分消火活動を行えます。 島忠ホームズ相模原店ではご購入一本につき 古い消火器を一本引き取ります。 消火器には使用期限がありますので、今お使いの 消火器の使用期限を確認してみましょう。
-
炊飯器の種類別の特徴について
家電
ホームセンター部門
ホームセンター部門
2018-3-21
270 view日本人の主食であるお米!毎日食べる方が多いのではないでしょうか そんな時に大事になるのが炊飯器ですが、同じような形なのにお値段に大分幅があると思いませんか?? この記事ではお米を炊く時の加熱方法で大きく3種類に分類してご説明させていただきます。 ①マイコン炊飯器 低価格帯に多い。ヒーターが内がまの底にのみあり、その熱が内がまに伝わりお米を炊き上げる。熱が弱く炊飯にも多少時間が掛かります。基本的に低火力です。 ②IH炊飯器 炊きあがりにムラがない。IHヒータで内がま全体を温めさらに高温で一気に炊くことができるため、お米がおいしく炊き上がります。 ③圧力IH炊飯器 上記のIH炊飯器に加えて圧力で更に温度を上げつつ、水分をしっかり吸水させることにより、ふっくらもちもちに炊き上げることが可能となります。 価格帯では 圧力IH炊飯器>IH炊飯器>>マイコン炊飯器 という形になります。 当店では、上記3種類の炊飯器をご用意しております。 また、メーカーごとの違いも当店担当者にお気軽にご相談ください。
-
あなたのお宅は大丈夫?住宅用火災警報器は設置して約10年が交換の目安です
家電
ホームセンター部門
ホームセンター部門
2017-11-28
476 view冬は空気が乾燥し、熱器具を使う機会も増え、火災が起こりやすい季節です。 そこでチェックしておきたいのが住宅用火災警報器。 住宅用火災警報器は、古くなると火災を感知しなくなる事があり危険です。 東京都では平成16年10月1日、それ以外の地域では平成18年6月1日に、新築住宅での取付けが義務づけられました。 その頃に設置した方は交換の時期となりますので、次の事をチェックしてください。
-
赤ちゃんにも安心!空気を汚さない掃除機みつけました
家電
ホームセンター部門
ホームセンター部門
2017-8-17
1089 view一般的な掃除機は吸引モーターでゴミを吸い上げます。しかしこの電動ブラシ式掃除機「マホウキ」は、集塵に優れた高密度やわらかロールブラシを高速回転させることで、床面からホコリやゴミをかき取り、効率的に拾い上げます。 吸引しないから排気もしない。だから空気を汚さないんです。あのもわっとした生暖かい排気はイヤですよね。 この掃除機はホコリを巻き上げないので、お子様やペットがいるご家庭にも安心してご利用いただけます。 ロールブラシがふわふわなので、フローリングや畳を傷つけにくいのも安心です。
-
いざと言う時のために!消火器は一部屋1台の設置を心がけましょう
家電
ホームセンター部門
ホームセンター部門
2017-5-3
2971 view消火器を見たことのない方はあまりいないと思います。 ただ、ご自宅や学校・職場などのどこに設置があるか知っていますか? 毎日使うことはないので、お部屋の隅っこや、物置の奥のほう、踏み台を使わないと届かないような場所に置いてしまったりなんてことはないですか? 消火器は、初期の火災を鎮火させる重要な消防設備です。 ご自宅や学校・職場に消火器が備えていても、「いざ」というときに使えなければ意味がありませんよね。 用途や使い方も違うんです。 「いざ」に対応できるよう、非常事態に備えて消火器のあれこれを確認してみましょう。