
ちょっと前までのカウンターの高さ
カウンターの高さを決めるのって難しいですよね?
数年前まではカウンターや食器棚の天板部分の高さはほとんど85cmでした。
ですので迷う必要はなかったのですが、日本女性の平均身長が高くなりつつある今、ハイカウンターが主流になってきました。

最適なカウンターの高さはどのくらいですか?
キッチンカウンターの最適な高さを決めるのには、1つの計算式があります。
カウンター理想の高さ(ワークトップの高さ)=身長÷2+5cm
この計算式は、食材を切ったり作業するときの体勢を基準に求めることが出来ます。
身長150cmの方 最適なカウンターの高さ 80cm
身長155cmの方 最適なカウンターの高さ 82.5cm
身長160cmの方 最適なカウンターの高さ 85cm
身長165cmの方 最適なカウンターの高さ 87.5cm
身長170cmの方 最適なカウンターの高さ 90cm
という事になります。
このカウンターの高さはあくまで、理想になります。
スリッパを履いたり、キッチンマットを敷くと多少高さが変わりますので、目安としてください。

キッチンカウンターで何がしたいですか?
先ほどの計算で、作業するのに最適なカウンターの高さが分かったと思います。
そこでひとつの質問があります。
キッチンカウンターで何がしたいですか?
キッチンカウンターで食材を切るなど作業するのであれば、最適な高さです。
しかし、このキッチンカウンターで作業されますか?
食器棚の場合、カウンター天板の上は、作業というよりは家電置場という方も少なくないはずです。
電子レンジ、トースターの操作、炊飯器の高さを確認してみて下さい。
もしかしたら作業するのにはちょうどよくても、家電を覗き込むなどの行動をする場合、腰をかがめ、低く感じる方もいるかもしれません。
お客様の身長にはよりますが、少し高めの方が使い易いと思います。
ぜひ、近くの島忠にご来店頂き、実際の高さを体感してみてください!!
【〒253-0042 神奈川県茅ヶ崎市本村4-6-51 島忠茅ヶ崎店】
カウンター 高さ カウンター
Tweet