
より質の良い睡眠の為に
今年もかなり寒くなってきましたね。
これを機に、掛け布団のお買い替えをお考えの方も多いのではないでしょうか?
より質の良い睡眠の為に、今回は寒い季節にピッタリの羽毛布団の選び方をご紹介致します。

ダウンの大きさで選ぶ
羽毛(ダウン)と一口に言っても種類があるのはご存じでしょうか?
ダック(アヒル)とグース(ガチョウ)です。
何が違うかと説明すると、単純に個体の大きさが違うんです。
ダック<グースです。
さらにそれぞれ産地によっても大きく違いがあります。
ダウンジャケットが安価で普及している現在、中国ダウンなど東アジアのものが増えてきました。
しかし羽毛布団を選ぶ際は、中国よりも欧州、特に寒い地域で飼育されたものが、より保温力に優れた大きいダウンになるので、産地は気にしたい所ですね。
ダウンの大きさで選ぶならシベリア、ウクライナなどのグースがおすすめです。

ダウン比率で選ぶ
実は羽毛布団の中身って100%羽毛ではないんです!
どういう事かというと
羽毛(ダウン)と羽根(フェザー)が混ざって入っているのです。
羽毛布団と謳うには、「羽毛を50%以上使用しているもの」といわれています。
因みにフェザーが多い羽毛布団ですと
・布団から羽根、羽毛が出やすくなる(寝ていてチクチクする)
・羽根は空気を含む量が少ないので保温力が落ちる
などデメリットがあります。
なので、なるべくダウン比率が高いものを選びましょう。
ダウン比率で選ぶのなら90%以上が好ましいですね。

最後に
ダウンの大きさ、ダウン比率と説明させて頂きましたが、意外と見落とされてしまう臭い(洗浄)です。
羽毛布団は天然素材なので、どうしても臭いが出てしまうんです。
今まで羽毛布団を使ってこなかった方の中には、羽毛布団の臭いがどうしても嫌で使わなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
気持ち良く眠りたいのに、臭いで眠れないなんて意味がありませんよね?
臭いが強い羽毛布団は、国外で洗浄、充填されているものが多いです。
しかしご安心下さい。
島忠ホームズ幕張店で取扱いの商品の多くは、日本国内メーカーの各社厳しい洗浄基準をクリアしたきれいなダウンを使って製造しております。
さらに側生地には抗菌、防臭加工を施すなど臭いを最小限に抑えられた商品が多くラインナップされております。
今現在羽毛布団を使っている方も、今まで羽毛布団を使った事の無い方にもおすすめです。
長くなってしまいましたが、最後に全てまとめます。
羽毛布団を選ぶ基準は
1.ダウンの種類、産地
2.ダウン比率
3.国内洗浄したものか
ぜひご参考下さい。
【〒275-0023 千葉県習志野市芝園1-4-1 ホームズ幕張店】
羽毛布団 臭い 羽毛布団
Tweet