
始まりは軍装
チノパンとは「チノ・クロス」という素材で作られたパンツ。
チノ・パンツを略したもの。
元々は19世紀半ばにイギリスの軍装として使用していたのが起源。
白い軍装が主流であったが、敵の目を欺くためにカーキ色に染めたと言われています。
フィリピン駐留のアメリカ軍兵士が中国から買い付けて戻り、米軍の軍服として採用されたことから広まったのが一般にも知られたきっかけです。
チノという名前はスペイン語で中国人(Chino)から来ているという説があります。

ストレッチ素材で履き心地もよい
上記でも紹介したようにチノパンは元は軍装であり、作業着としても使われていたパンツ。
なので、今でも厚手で丈夫な生地のものがほとんどです。
最近は、ただ厚手で丈夫というだけではありません。
元々、動きにくいパンツというわけではありませんが、更に動きやすいストレッチ性のあるものが増えてます。
運動とまでは行かなくても、体を動かして遊ぶ時にもオススメです!
トーマセンイ㈱のチノパンはノータックとツータックがあります。
どちらもストレッチ素材を使用。
縦にも横にも伸びるのでより動きやすく、より履き心地がよいものになっています!
更にノータックのチノパンはウエストにもストレッチ素材を使っているので、ウエストにもしっかりフィットしますよ!

チノパンは万能アイテム
ワーク・カジュアルだけでなく上品な装いにも合わせられるのがチノパン!
トップスや靴も選ばない幅広いスタイルに合わせられる万能アイテムです。
カジュアルなアウトドアスタイルも、ジャケットに合わせたおしゃれスタイルも出来ちゃいます。
1本あるだけで、季節も問わずかなり役に立つアイテムです!
定番色のベージュ以外にもいろんな色があるので、自分好みのスタイルを作ることが出来ますね!

チノパン ストレッチ チノパン
Tweet